HDDが不調かなと思ったら素早くHDDのサルベージ(データ救済)が必要。HDDが完全に故障してしまってからでは手遅れになります。HDD故障の前兆やHDDサルベージの方法を紹介します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HDDが故障する場合、ある日突然逝ってしまう事もあるのですが、大抵は数日前から故障の前兆が現れます。
HDD故障の前兆として、もっとも多いのがファイルの読み書き中にCRC(巡回冗長検査)エラーが頻発すること。 CRCエラーは、HDDに保存したデータに何らかの異常が発生した場合に出ます。 CRCエラーが頻発し出したら、かなり高い確率でHDDは故障しかかっています。 あとは、HDDが異常な音を発生し出したり、HDDへの書き込み中に遅延書き込みエラーが出る場合にも要注意。 結論として、HDDに何かしらの違和感を感じることがあったら、すぐに大事なデータのバックアップを取る必要があります。 もちろん、RAIDを組んだり毎日の定期的なバックアップの方が重要なのは言うまでもありません。 PR |
リンク
アクセス解析
|